2010.04.21 Wednesday 02:07

銭の戦争 DVD-BOX ボーナスラウンド
【銭の戦争ボーナスラウンド】見ましたよ〜
まぁ、本編とは別物です。
大抵の主要登場人物は出てますが。
全然役どころも違うし。設定も違うしね。
これはこれで楽しめたし「本編」の後味の悪さも少し払拭されて(それは私の気持ちの中でだけど)良かったです。
全5話の構成なんですが最後はやっぱり「続きが気になる」な作りになっていましたね。
チラ見したときの「ナラにうり二つの男が札束の山の前で踊る夢」のシーンもしっかり見ましたがそれ以上の説明みたいなのは有りませんでした。
「本編」へのオマージュでしょうかね。
私みたいに本編で後味の悪さを感じてた視聴者には「本編はボーナスラウンドのナラが見た夢」と勝手に想像して癒されてください。てな感じ?
まぁそれでも良いんですけど。
そう思えば幾分すっきりするしね。
な〜〜んちゃって。本編自体も要するにドラマなんだから気分ブルーになる必要は無いんですけどね〜あはは。
でもドラマ(作り事)とは言え、やっぱり後味悪いのはどこかで払拭しておかないと思い出すたびに嫌だしね〜
ところでこの作品の後にパク・シニャンさんは「風の絵師」に主演したそうですがその頃にこのボーナスラウンドの出演料と演出料?とかの未払いがあってそれで裁判を興したんですって。
主役級の役者に出演料を払わないなんてあるの〜?なんて思いましたら何と本当らしいです。
しかもそのように制作会社と揉めてしまったシニャンさんにドラマ協会?とか言う組織から韓国での(その組織に属する制作会社とかTV局?)ドラマ出演が無期出演停止が言い渡されたそうな。
その理由が「ギャラが高すぎる」とかだったらしい。
え〜〜?これって?
韓国ではドラマの出演料が年々高騰して大変な額になっていると言う話はどこかで見聞きしたことはありますが。
ボーナスラウンドでのギャラが高いのかどうかは分からないので何とも言えませんが。
でも出演する前に普通はギャラとか契約するんですよね?
契約したからには履行されるべきと思いますが。普通は。
きっとどこかでボタンが掛け違えられてしまったのね。
昔、映画ロード・オブ・ザ・リングでも似たようなギャラを巡るもめ事が有りましたよね〜
あんなに良い作品&莫大な興行収入を上げた作品なのにすっきり綺麗には行かなかったのね〜と思いましたが。
あれも一体どう収まったのか知りませんが。
私はドラマや映画は割と沢山見るけど役者さん個人とか制作会社とか監督にはあまり思い入れもなく興味もあまり無い方でドラマや映画自体が面白ければ何でも見るタイプなんですがやはりこうした話を見聞きすると何だかな〜と思いますねぇ。
まぁ何はともあれ、制作側にも出演者にも皆にHappyになって頂きたい物です。
だって本もドラマも映画も「夢を売る仕事」なんですもの。
本を書いて良かったな。ドラマを作って良かったな。映画を作って良かったな。と作る側の方々が思えるものが増えれば見たり読んだりする側も「Happy」が増えるような気がするじゃないですか。ね?
終わりよければ全て良し。って言うじゃないですか?
でも本当に人生って大変だよね。
私も何度も「今まで上手く行ってたのに今になってなんで?」って思うようなこと沢山ありますよ〜
でも兎に角投げ出さないこと。人は神に与えられた最高の能力「言葉・会話」でコミュニケーションを取ることが出来る唯一の生き物なんだから・・・
そう思って日々頑張って生きていますです。はい。
皆さんも頑張りましょうね〜〜
⇒ ribia (12/04)
⇒ サイクリング (12/01)